Lumen galleryは、公益財団法人京都市芸術文化協会【感染拡大防止と文化芸術活動の両立支援補助金】の登録施設です。
感染症の拡大により、今後開催するイベントを中止する可能性があります。
中止の場合はHP、Facebook、twitter上でお知らせしますので、ご確認下さい。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
20200226
天使/L‘ANGE
初公開から36年 “伝説と呼ばれた映画” ふたたびスクリーンへ
1980年代、フランス。カンヌ映画祭批評家週間で衝撃を与え、世界のアートシーンに登場した『天使/L‘ANGE』は、『アンダルシアの犬』の再来かつ、全く新しいアヴァンギャルド映画と絶賛された。しかしながら、この作品には、ダリ&ブニュエル、マン・レイ、コクトー、デレン、アンガーといった旧来の「アヴァンギャルド映画」「実験映画」とは、一線を画した哲学がある。どの1コマを切り出しても、完璧な絵画となり得てしまうほど美しいのだ。
その美は、まさに洗練されており、35年以上の月日を経た現在でも、生まれたてのような輝きを放っている。この執拗、と言っても大袈裟ではない、恐ろしいまでの美意識に基づいた特殊合成・特殊効果のほとんどを、ボカノウスキー自身が行ったため、完成までには5年という歳月が費やされた。
音楽は、妻で現代音楽家のミシェール・ボカノウスキーが、この映画のために弦楽四重奏を制作。
パトリック・ボカノウスキー| Patrick Bokanowski
1943年生まれ、パリ在住。映画監督・画家・写真家。1961年から写真、光学、暗室技術を学ぶ、1972年より撮影、アニメーション、ポスプロの全てに実験的技術を駆使した多くの短編と長編映画を制作。処女作『白粉をぬる女』(1972)がツーロン映画祭で金賞、『朝の食事』(1974)はオーバーハウゼン実験映画祭などで受賞。2015-16年に制作された『太陽の夢』は2本目の長編映画。日本での上映作品として『海辺にて』(1991)『鴨のオレンジソース蒸し』(2002)がある。
日時
2021年1月8日(金)〜17日(日)
各日時間
08日(金) 19:00~
09日(土) 14:00~
09日(土) 16:00~
09日(土) 18:00~
10日(日) 14:00~
10日(日) 16:00~
10日(日) 18:00~
11日(㊗) 14:00~
11日(㊗) 16:00~
11日(㊗) 18:00~
12日(火) 19:00~
13日(水) 19:00~
14日(木) 19:00~
15日(金) 19:00~
16日(土) 14:00~
16日(土) 16:00~
16日(土) 18:00~
17日(日) 14:00~
17日(日) 16:00~
17日(日) 18:00~
料金
一般 ¥1,500 (先着15名様ステッカー付)
学生 ¥1,000 (先着15名様ステッカー付)
『天使 L'ANGE』鑑賞予約専用メール
※感染防止対策により入場者数を限定させて頂くため、完全予約制と致します。
下記の日程をご参照の上、件名を「天使予約」として、
①氏名
②一般・学生
③携帯電話番号(または連絡のつく電話番号)
④メールアジレス
⑤希望日
⑥希望時間
の各項目を明記してlumengallery2015@gmail.comまで送ってください。
申込受付期間
2020年12月15日〜2021年1月17日
お支払いは当日窓口にて
※コロナ対策の一環として、1回の入場を25席に限定しますs。
ご希望の日時が満席の場合はご連絡致しますので、再度お申し込みください。
※コロナ状況の変動によって、同企画が延期または中止となる可能性も有りますのでお含み置き下さい。
copyright by 光束舎 2020 last update 2020/02/26