Lumen galleryは、公益財団法人京都市芸術文化協会【感染拡大防止と文化芸術活動の両立支援補助金】の登録施設です。
感染症の拡大により、今後開催するイベントを中止する可能性があります。
中止の場合はHP、Facebook、twitter上でお知らせしますので、ご確認下さい。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
20200226
『初国知所之天皇』復活ロードショー
日本映画界が生んだ、最後の天才映画監督・原 將人の 伝説の代表作『初国知所之天皇』
自宅焼失というアクシデントで燃えてしまった伝説のフィルム『初国知所之天皇』が、 2020年12月に京都市主催のクラウドファンディングで復活した。イマジカラボに保管されたネガから、16㎜フィルムニュープリント、デジタルリマスター版が復活され、Lumen galleryで初御披露目される。『初国知所之天皇』の世界は、より透明感を帯び,「映画 とはなにか? 」という命題に寄り添いながら創造性を激しく刺激する。
復活ロードショーにおいて『初国知所之天皇』は、激生ライブ上映・フィルム・デジタル・燃えたフィルムの4パターンで上映される。また、『初国知所之天皇』をよりご理解いただくために、トークショーを企画した。この上映会はLumengalleryで鑑賞できる会場チケット限定48席を販売するほか、世界各国へ向けてオンライン配信される。
なつかしい方も、コロナ疲れの方も、映画『初国知所之天皇』をお楽しみください!
【映画監督 原 將人コメント】
私は映画が好きで好きで、好きがこうじて、作りたくて作りたくて、高校の時、友人たちと作った映画が東京の映画祭でグランプリを獲った。でも、ちょっと優等生の作った映画のような気がしていた。数年後、ほんとうに撮りたい映画を求めて『初国知所之天皇』を撮った。京都から北海道、九州まで、日本という国を作った天皇を探しての旅だった。でも、カメラを回す、撮るという行為のなかに日本という国は出現した。だから終われなかった。最後に鹿児島で初めて映画を撮った夏に自殺してしまった少女に出会った。私は少女を追悼し、私は映画の力を信じてそこで映画を終えた。『初国』には私の映画での出会い、映画への情熱のすべてのつまった作品だ。それが火事で焼けてしまったのはつらかった。
復活できてほんとうにうれしい。
日時
2021年3月13日(土)〜14日(日)
各日上映作品
13日(土)
11:00~:『あなたにゐてほしい~SOAR~』
参考上映:『おかしさに彩られた悲しみのバラード 』
13:30~:『初国知所之天皇』16mm Filmニュープリント 2面マルチ
15:30~: 原 將人トークショー
16:30~: 燃えた『初国知所之天皇』
18:30~:『初国知所之天皇』デジタルリマスター版2面マルチ
14日(日)
11:00~:『初国知所之天皇』16mm Filmニュープリント2面マルチ
14:00~:『初国知所之天皇』初国完成47周年記念 原 將人 激生ライブ上映
※生演奏付き映画上映
18:30~:『初国知所之天皇』デジタルリマスター版2面マルチ
初国完成47周年記念原將人激生ライブ上映 出演アーティスト
・原 將人(ボイス・キーボード) 『初国知所之天皇』作詞作曲
・遠藤晶美(ミュージシャン・コンポーザー)
・島田 篤(ピアノ・キーボード演奏・作編曲家・弾き語り)
料金
・オンライン配信 :1,000円(税込、1作品) ※配信日を含む3日間視聴可能。
・会場入場券 :1,500円(税込、各上映毎)
・ライブ上映 :5,000円(税込) ・学割:3,000円(税込、1作品、要学生証提示)
※チケットの購入・動画の視聴には電子チケット販売プラットフォームZAIKOへのアカウント登録が必要となります。
※チケット代のほかに別途手数料が掛かります。
※配信のURLは購入したZAIKOアカウントのみで閲覧可能です。
※会場入場券・オンライン配信チケットのご購入には、10%程度の手数料がかかります。
※各上映毎の料金です。
チケット販売
3月13日(土)のチケットの販売はこちら
3月14日(日)のチケットの販売はこちら
copyright by 光束舎 2020 last update 2020/02/26