シャニマスこと、アイドルマスターズシャイニーカラーズ。
今回は、
- シャニマスの音ゲー化すると言われる理由3選!
- 商標出願から特定か!
について見ていきましょう。
シャニマス音ゲー化の真相について、わかってきたことがあるのでぜひ最後まで見ていってくださいね。
目次
シャニマスの音ゲー化すると言われる理由3選!
では、なぜこのような噂が出たのでしょうか?
シャニマスが音ゲー化すると言われている理由は、こんな感じ。
- 公式っぽい画像
- 商標登録されている名前
- 需要があるタイミング?
気になりますね〜、ひとつずつ見ていきましょう。
公式っぽい画像
2023年4月29日からデモ版のテストプレイを募集すると、この画像では言っているので当日になれば公式から発表が出るでしょう。
もし、何も公式から発表がなければガセということになりますよね。
商標登録されている名前
シャニマスを出しているバンダイナムコが、2022年に「Song for Prism」という言葉を商標登録しているんです。
この「Song for Prism」が公式っぽい音ゲー化の画像の中にある名称と一致。
この奇妙な一致が、シャニマス音ゲー化の信憑性を高めているよう。
確かに、商標登録情報から発売予定のゲームタイトルやカードゲームの新弾が割り出されることありますからね。
需要があるタイミング?
シャニマスの音ゲー化については賛否両論ありますが、なんだかんだ出たら嬉しいという方が多いみたい。
このシャニマスの音ゲーの需要があるうちに、公式が出すのでは?という考えも可能性ありそう。
人気で需要のあるうちに、バンダイナムコさんも稼いどきたいでしょうしね。
まとめ
シャニマスが音ゲー化すると言われている理由は、こんな感じ。
- 公式っぽい画像
- 商標登録されている名前
- 需要があるタイミング?
公式からの発表を待ちましょう!
コメント